通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

【広島長束】子ども学科の学生が本屋大賞本のPOP作成に挑戦!

学芸学部子ども学科の学生2名が、2023年本屋大賞の本を読んでPOPを作成してくれました。

一晩で読み上げたという勢いに、この本から得た感動が感じられます。

また初めてのPOP作成には、「本を読み文章を考える時間が楽しかった」と感想を寄せてくださいました。

POP作成打合せ

子ども学科2年生 岡田紗羅さん(POP文作成)

すごく素敵な本なので言いたいことがたくさんあり、まとめるのがとても難しかったです。

多くの人の心に届くよう、一言一言慎重に言葉を選びました。

1人でも多くの方に読んでもらいたいと思っています。

 

子ども学科2年 山藤美夢さん

【呉阿賀】中学生が図書館で職場体験を行いました

2023年8月23日、地域の中学校の生徒3名が、呉 阿賀キャンパス図書館で職場体験を行いました。

大学図書館の仕事や図書・雑誌の説明をした後、実際に作業をしてもらいました。

  • OPACで資料検索
  • カウンターでの貸出・返却業務
  • 新着図書のラベル張り
  • カバー掛けの装備

カウンターの仕事だけでなく、1冊の本が棚に並ぶまでの普段見えない仕事を体験して、

その重要性を感じ取ってもらえたと思います。

今回の職場体験で、働くことを意識する際の参考になれば幸いです。

これからも将来の目標に向かって頑張ってください

【全キャンパス】図書館システム停止のお知らせ

下記の日時に、図書館システムが停止します。

 日時:令和5年9月5日(火) 終日

図書館利用に影響がありますので、お知らせいたします。

 

【利用不可】

  • OPACでの検索(スマホからも)
  • マイライブラリからの予約・電子書籍へのアクセスなどすべて)
  • 図書館ホームページの「ニュース」「カレンダー」などの閲覧

【利用可】

  • キャンパス内Wifi環境での電子書籍へのアクセス
  • キャンパス内からの各種データベースへのアクセス
  • 上記以外の図書館ホームぺージ閲覧

【全キャンパス】学外利用者へのお知らせ(利用再開について)

各キャンパスの、一般の方の学外利用を再開します。

 利用再開日 : 令和5年7月12日(水)

詳しくは、各キャンパス館の利用案内の「学外の方へ」をご覧ください。

  • 広島長束キャンパス館  こちら
  • 広島坂キャンパス館   こちら
  • 呉郷原キャンパス館   こちら
  • 呉阿賀キャンパス館   こちら

 

【全キャンパス】令和5年度電子書籍試読サービスを開始します

今年も年に2回の電子書籍試読サービスを予定しています。 

  • 第1回目: 2023年7月3日~9月30日
  • 第2回目: 2023年11月1日~2024年1月30日

学内でも学外からでも読める電子書籍に、今年こそ挑戦してみませんか。

卒業論文やレポート作成の資料収集に。

英語多読リーディングのレッスンにも。

5分間の試読をした後、気に入った電子書籍を図書館にお知らせください。

  • 学内からは こちらから
  • 学内外どちらでもOKのマイライブラリは こちらから

 

【全キャンパス】「電子書籍リスト」へのアクセスが便利になりました

電子書籍が3つのグループに分けられ、ますます使いやすくなりました。

OPACの「カテゴリ検索」からご覧ください。  

  ■ 電子書籍リスト 
  1. 一般教養・問題集
  2. 看護図書  
  3. 多読リーディング

 

*多読リーディング:辞書を引かずに読めるレベルの英語の図書。

たくさん読むことで英語力がアップします。

多読リーディング利用案内はこちらから

【呉阿賀】企画展示 令和5年度 新入生へのおすすめ図書

今回の企画展示では、新入生のみなさんにおすすめしたい本を集めました。

読んでほしい本や雑誌、看護の基礎となる本を紹介しています。

これからの学生生活に役立ててください。

 

 

【広島長束】企画展示「SDGsを学ぼう」の図書展示をしています

広島長束キャンパスでは、学生がSDGsに取り組みやすいように、入門書を揃えて展示しています。

イラストも多く、こどもから大人まで手に取りやすい図書を集めました。

自分に関連する事柄に結びつけて、SDGsについて考えるきっかけとしてください。